0歳児入園のコップをどうするか、それが問題だ

育児

出稼ぎ系4児ワーママのめぐみこです。

めぐみこには4人の子どもがいます。うち2人が0歳時クラスから入園しています。

0歳児入園で迷うのが

『持参するコップをどうするか』ですよね。

通常の幼児が使うプラスチックのコップにするのか

練習中のストローマグにすべきか

はたまた哺乳瓶にするべきか…

実際に2回、0歳児で入園しましたが、お友だちの持参しているコップを見てみると、ストローマグだったり哺乳瓶だったり、人によれば両方だったりと様々でした。

めぐみこ
めぐみこ

ぶっちゃけ、洗い物が楽なプラスチックコップに早めに慣れてほしい!

今回は、それぞれ月齢の違う2人(5月生まれ、9月生まれ)を0歳児クラスに入園させたときに、どのコップを持たせたのかについてお話しします。

①5月生まれ(入園時0歳11ヶ月)

→ならし保育中(1週間)はストローマグ、幼児用プラスチックコップの両方を持参

→ならし保育中にストローマグは使わないと判断、プラスチックコップのみに

②9月生まれ(入園時0歳7ヶ月)

→ミニサイズの紙コップ持参

→5月末あたりからプラスチックコップに

①5月生まれ(入園時0歳11ヶ月)

入園(4月)までになんとかストローで飲めるように、を目標に自宅で練習をしていました。

具体的には椅子に座れるようになった9ヶ月から練習を始めました。

ふたを押すとストロー部分から水分が出てくる(吸う補助を大人がする)赤ちゃん用のコップを妹から譲り受けて、練習していました。

今思えば、第2子だったので、まだ練習する余力があった時期です(笑)。

ちなみに、第3子は早生まれのため、1才児クラスから入園が決まっていたの、全く何も練習していません。

第4児子に至っては、練習していたマグを紛失していた程です(笑)

なので、ストローに慣れての入園でした。

ストローマグだと、哺乳類より多少洗い物が少なかったのがよかったです。

②9月生まれ(入園時0歳7ヶ月)

3月にやっとハーフバースデーを迎える9月生まれの第4子。

第2子と同様、ストローマグで練習しようと試みるも、マグを発見することができず(笑)。

途方にくれていたとき、紙コップでコップ飲みの練習をしたとママ友から聞いていたのを思い出しました。

紙コップの飲み口部分をきゅっとすぼめて、子供の口に水分が入りやすいように変形させて飲ませる方法です。

早速100円均一にて紙コップを購入し、3月から気の向いたときに練習していました。

意外といける!と判断し、保育園に紙コップ持参はOKか相談しました。

紙コップ持参が認められたので、1日あたり3個ずつ持っていっていました。

使い捨てだったので洗い物がなく、とっても楽チンでした!

もう、ずっとこの方法でいいな~と思っていた5月末あたり。

そろそろプラスチックコップデビューしましょう、と保育園からお声がかかりました。

はじめの1週間程は紙コップとプラスチックコップを併用していましたが、次第にプラスチックコップへと移行していきました。

このようなステップを踏んで、プラスチックへそれぞれ移行していきました。

子供の成長には個性があり、必ず同じように発達する訳ではありません。

ですが、こんな方法もあるんだ~、とどなたかの参考になれば幸いです。

最後に、めぐみこ家が通っている保育園は麦茶を飲んでいます。

麦茶って、茶渋がすごいですね…。

茶渋汚れがなかなか落ちません。

そのため、買い換えを検討したことも…。

保育園でのプラスチックコップはプチプラがオススメです。

100円均一ではかわいいプラスチックコップがたくさん売っています。

入園・進学シーズンには売り切れも予想されるので、早めに準備しておくのが得策です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました